BLOG

ブログ

(株)HICで学んだWEB施策について

2022.08.9

世の中にはいろんな飲食店がありますが会社として本気でWEB施策に取り組んでるお店は少ないんじゃないでしょうか?

個人的に(株)HICが運営するアソビバーとヤタコイはWEB戦略を細かく動かしてきた社長の手腕があり、ここまで伸びてきたと感じています。

僕はまだアソビバーが2店舗しかなかった頃に入社をして、伸びていく会社を見てきたので、どの様にWEB面で対策してきたのかを振り返りながら書いていきます。

これからお店を始める人はもちろん、もうすでにお店を運営している人も参考にできる内容にしていますのでぜひ最後までご覧ください!

WEB施策運用チームの内製化とデーター分析

アソビバーの2店舗目である梅田店ができた頃はWEB施策の運用は外部が主軸で動いていました。

店舗勤務しながらWEB業者へ外注してSNS広告を配信していた印象があります。

外部業者の場合、素早い調整などが難しく、店舗運営してる中での来店者の情報の取得と共有も弱かったように思います。

また来店者情報の取得にも紙とペンを使用して情報を集めるので集計にも時間がかかり、集めた情報をデーターに起こすので一苦労していました。

今では、Googleスプレッドシートで来店者情報を集計しているので、リアルタイムで来店してるお客様の状況を確認できたり、かなりDX化が進んでデーター分析がしやすくなりました。

この会社で一番学んだこと、それは、数字のデーターを制する物が経営状況を制するんだなということです。

この会社で身に沁みる程、学びました。

・来店してる年齢

・来店してるエリア

・来店してる性別

・何をみてきてるのか(来店してる導線の把握)

この辺りは、通常の飲食店でも正確に数字で見える化させて全く損はないと思います。

SNS運用の大切さについて

(株)HICでは大阪屋台恋物語というお店を運営しています。

このお店は2020年から運営を開始したブランドで開店当初は目標数に対して思ったように集客ができませんでした。

低い水準で横ばいの推移を辿っている状況を打開したのがtikTokの1つの投稿です。

TikTokバズをキッカケに来店状況は一変し、かなりの集客を実現することができました。

ここでの学びはトレンドのWEB媒体を使用することの大切さです。

衰退している媒体でばかり勝負していると勝つことが難しいです。

WEBからの集客導線を引くのであれば、相場と同じでトレンドに乗ること、つまりWEBリテラシーを高め続けなければいけないなと、感じています。

具体的には世間の流行りを知ったらその媒体を深掘りしたらよいです。

そして何より、継続して取り組むことです。

継続しなければ、SNSは特に結果を掴みにくいと感じています。

まとめ

今回はSNSとWEB施策についてフワッと書いて見ました。

いかがでしたでしょうか?

SNS含むWEB施策はいろんな視点があって奥が深い世界ですが、商売で勝つのであれば絶対的に知っておいた方がいい知識でもあります。

僕もまだまだ発展途上だと自分で感じているので、

また、次回ブログ記事を書く場合はより具体的に内容を書いて見ようかなと思います。

マーケティング事業部 部長 兼 本部 課長

中久喜